ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌・紀要
  2. 【教育開発推進機構】
  3. 國學院大學教育開発推進機構紀要
  4. 第16号

法学部におけるFAの取組み(フェロー〔専門型TA〕制度)の活動報告 : 令和5年度の取り組み

https://doi.org/10.57529/0002001485
https://doi.org/10.57529/0002001485
fe105b63-8074-4195-9619-a8359ea0b9a6
名前 / ファイル ライセンス アクション
kyoikukaihatsu_016_004.pdf kyoikukaihatsu_016_004.pdf (387.1 KB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2025-03-17
タイトル
タイトル 法学部におけるFAの取組み(フェロー〔専門型TA〕制度)の活動報告 : 令和5年度の取り組み
言語 ja
タイトル
タイトル Report on the activities of the Faculty Advisor (Fellow System) in the Faculty of Law : Efforts in 2023
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 法学部フェロー制度
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 学修支援
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 アンケート分析
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Faculty of Law Fellow System
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Learning Support
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Questionnaire Analysis
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.57529/0002001485
ID登録タイプ JaLC
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル ホウガクブ ニ オケル FA ノ トリクミ フェロー センモンガタ TA セイド ノ カツドウ ホウコク : レイワ ゴネンド ノ トリクミ
言語 ja-Kana
著者 川村, 尚子

× 川村, 尚子

ja 川村, 尚子

ja-Kana カワムラ, ナオコ

Search repository
著者(英)
別名 KAWAMURA, Naoko
言語 en
item_10002_source_id_9
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 18849415
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 法学部では、平成26年度から「学部学修支援事業」の一環として予算補助を受けて、個別的学修支援を行う専門型TA(以下「フェロー」)制度を導入し、学生の自律的な時間外学修を支援してきた。この間に、とりわけパンデミックの影響のもと、フェロー制度を存続させるための新たな取り組み(オンライン面談やフェロー講座)が開始された。対面授業に全面的に移行してからもこうしたコロナ禍での取り組みを継続することで、個別的な学修支援を行うとともに、学生のアカデミックスキルの向上にも努めてきた。令和5年度も基本的にはこの新体制を継続し実行した。本稿では、フェロー制度の目的や仕組み紹介したのち、現在の利用状況について、利用者アンケートおよびフェロー講座アンケート2023年などをベースに分析・検討を行った。令和5年度の取り組みは、特に総利用者数が901名にまで達したことから、全体としてみれば成功したということができる。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Since 2014, the Faculty of Law at Kokugakuin University has been receiving budget subsidies as part of the Support Project for Undergraduate Learning, and has been introducing a specialized Teaching Assistant (fellow) system to provide individualised
learning support, and has been supporting students' autonomous learning outside of class hours.
 In the meantime, new initiatives (online interviews and lectures by fellows) were started to keep the Fellow system alive, specially under the influence of the pandemic.
 By continuing with these initiatives during the coronavirus pandemic even after the transition to face-to-face classes, we have been able to provide individualised learning support and work to improve students' academic skills. In 2023, we continued to
implement this new system.
 In this report, after introducing the objectives and structure of the Fellow System, we analysed and examined the current usage situation based on things such as the user questionnaire and the fellow course questionnaire 2023. The efforts made in the 2023 academic year can be considered a success overall, especially as the total number of users reached to 901.
言語 en
出版者
出版者 國學院大學教育開発推進機構
item_10002_description_26
内容記述タイプ Other
内容記述 Departmental Bulletin Paper
item_10002_source_id_11
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12517508
bibliographic_information 國學院大學教育開発推進機構紀要

巻 16, p. 49-57, 発行日 2025-02
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-03-17 06:31:23.471921
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3