WEKO3
インデックスリンク
アイテム
手遊び歌実演方法による子どもの夢中度の違い : 熟達保育者と非熟達保育者の比較
https://doi.org/10.57529/0002001529
https://doi.org/10.57529/0002001529b42a98f9-8ee9-4ec9-a33b-b44160fa0747
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-03-29 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 手遊び歌実演方法による子どもの夢中度の違い : 熟達保育者と非熟達保育者の比較 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Differences in Children's Concentration by Finger-plays Demonstration: Comparison of Proficient and Non-Proficient Childcare Workers | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 手遊び歌 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 熟達保育者 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 非熟達保育者 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ノリ | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 宙吊り | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.57529/0002001529 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | テアソビ ウタ ジツエン ホウホウ ニヨル コドモ ノ ムチュウド ノ チガイ : ジュクタツ ホイクシャ ト ヒジュクタツ ホイクシャ ノ ヒカク | |||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||
著者 |
中野, 圭祐
× 中野, 圭祐
|
|||||||||
著者別名 | ||||||||||
姓名 | Nakano, Keisuke | |||||||||
言語 | en | |||||||||
item_10002_source_id_9 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 18849423 | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述 | 手遊び歌は保育者にとって欠かせない教材の一つである。その手遊び歌実演の際、保育者によってテンポに揺らぎが生まれたり、アドリブや間が取り入れられたりすることもある。これら実演方法によって子どもにはどのような影響があるのだろうか。本研究では、熟達保育者と非熟達保育者の手遊び歌実演方法による子どもの夢中度の違いを調査した。その結果、1コーラスから5コーラスまである手遊び歌の全てのコーラスにおいて、熟達保育者のクラスの子どもの夢中度が、非熟達保育者のクラスの子どもの夢中度と比較して有意に高かった。熟達保育者は手遊び歌の実演の際にアドリブを取り入れることによって、ノリの共有と宙吊り、宙吊りの解消という遊びの構造が生まれているのに対し、非熟達保育者は一定のリズムで手遊び歌を実演するために遊びの構造が生まれていなかった。これにより、手遊び歌実演の際にノリの共有と宙吊りが起こることによって子どもの夢中度が高くなることが示唆された。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 國學院大學人間開発学会 | |||||||||
item_10002_description_26 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | Departmental Bulletin Paper | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
item_10002_source_id_11 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA12466972 | |||||||||
bibliographic_information |
國學院大學人間開発学研究 巻 16, p. 13-28, 発行日 2025-02 |