WEKO3
インデックスリンク
アイテム
覚一本の錬成とは何か : 『平家物語』卷十一「那須与一」の流動と展開
https://doi.org/10.57529/0002001601
https://doi.org/10.57529/000200160153eb55e7-1d8b-4886-b37d-af092dfb49cc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-04-26 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 覚一本の錬成とは何か : 『平家物語』卷十一「那須与一」の流動と展開 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | An Analysis on “Refinements” in the Kakuichi-bon : Flow and Development in Nasu no Yoichi in The Tale of the Heike― | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 『平家物語』 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 覚一本 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 最終後出本 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 流動展開 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | プラットフォーム | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.57529/0002001601 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | カクイチボン ノ レンセイ トハ ナニカ : ヘイケモノガタリ マキ ノ 11 ナスノヨイチ ノ リュウドウ ト テンカイ | |||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||
著者 |
野中, 哲照
× 野中, 哲照
|
|||||||||
著者別名 | ||||||||||
姓名 | Nonaka, Tessho | |||||||||
言語 | en | |||||||||
item_10002_source_id_9 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 03889629 | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 拙著『那須与一の謎を解く』(武蔵野書院、二〇二二)で、『平家物語』諸本の中でも覚一本が、読者に刺激を与えるべく〈緊張と弛緩〉の構造を持っていること、その全体構造と部分が緊密に連動していることを指摘した。それを踏まえて本稿では、覚一本に至る諸本の流動展開の過程について考察した。明らかになったことは次のとおりである。 1、『平家』諸本の古い/新しいは文献学的な切り継ぎ論で説明しうる事象ではなく、読者に〈緊張と弛緩〉を与える構造を成長させてきた練成のプロセスとして説明すべきことである。 2、先行研究では覚一本を正本としてそれを固定化・基準化して他本と比べる発想であったが、覚一本はもっとも練成された最終後出本であり、覚一本こそが取り合わせ本だとみるべきである。3、『平家』諸本の流動展開の中には〝まだら練成″や〝枝分かれ練成″があり、これらを説明するには、固定テクスト以前の〈プラットフォーム〉的なゆるやかなヘイケの物語の存在を想定する必要がある。 |
|||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 國學院大學大学院 | |||||||||
item_10002_description_26 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | Departmental Bulletin Paper | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
item_10002_source_id_11 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN00087469 | |||||||||
bibliographic_information |
國學院大學大学院紀要 : 文学研究科 巻 56, p. 1-26, 発行日 2025-03 |