WEKO3
インデックスリンク
アイテム
2019年度国際研究フォーラム「21世紀における国学研究の新展開国際的・学際的な研究発信の可能性を探る」報告書
https://doi.org/10.57529/0002001624
https://doi.org/10.57529/00020016249b7fd3d3-a812-4db7-9bd5-bd7d247547b1
Item type | 報告書 / Research Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-05-14 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 2019年度国際研究フォーラム「21世紀における国学研究の新展開国際的・学際的な研究発信の可能性を探る」報告書 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 2019ネンド コクサイ ケンキュウ フォーラム「21セイキ ニオケル コクガク ケンキュウ ノ シンテンカイ コクサイテキ・ガクサイテキナ ケンキュウ ハッシン ノ カノウセイ オ サグル」 ホウコクショ | |||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | International Research Forum 2019 : New 21st century developments in Kokugaku Studies : exploring the possibilities for disseminating international and interdisciplinary research : report | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_93fc | |||||||||
資源タイプ | report | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.57529/0002001624 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
その他(別言語等)の研究課題名 | ||||||||||
その他のタイトル | 背表紙タイトル : 二十一世紀における国学研究の新展開国際的・学際的な研究発信の可能性を探る : 二〇一九年度国際研究フォーラム | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
その他(別言語等)の研究課題名 | ||||||||||
その他のタイトル | 本フォーラムの主催者の問題意識と学術的背景 / 松本久史 [述] | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
その他(別言語等)の研究課題名 | ||||||||||
その他のタイトル | 国学における言語学の意義 / ジョン・R・ベンテリー [述] | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
その他(別言語等)の研究課題名 | ||||||||||
その他のタイトル | 国学、実学、朝鮮学 : 学術運動としての韓国「国学」研究の動向と展望 / 裵寛紋 [述] | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
その他(別言語等)の研究課題名 | ||||||||||
その他のタイトル | 会沢正志斎における「天祖」の位置 / 蔣建偉 [述] | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
その他(別言語等)の研究課題名 | ||||||||||
その他のタイトル | 只野真葛(1763-1825) : 近世の学者ネットワークとジェンダー / ベティーナ・グラムリヒ=オカ [述] | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
その他(別言語等)の研究課題名 | ||||||||||
その他のタイトル | 欧米における国学研究の過去から未来へ : 研究史と津軽国学の紹介 / 藤原義天恩 [述] | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
その他(別言語等)の研究課題名 | ||||||||||
その他のタイトル | コメント・総合討議 / 武田幸也, 木村悠之介文責 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
研究代表者 |
國學院大學研究開発推進機構日本文化研究所
× 國學院大學研究開発推進機構日本文化研究所
|
|||||||||
研究分担者 | ||||||||||
姓名 | 平藤, 喜久子 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
名前タイプ | Personal | |||||||||
姓名 | ヒラフジ, キクコ | |||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||
名前タイプ | Personal | |||||||||
姓名 | Hirafuji, Kikuko | |||||||||
言語 | en | |||||||||
名前タイプ | Personal | |||||||||
研究分担者 | ||||||||||
姓名 | 松本, 久史 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
名前タイプ | Personal | |||||||||
姓名 | マツモト, ヒサシ | |||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||
名前タイプ | Personal | |||||||||
姓名 | Matsumoto, Hisashi | |||||||||
言語 | en | |||||||||
名前タイプ | Personal | |||||||||
研究分担者 | ||||||||||
姓名 | ベンテリー, ジョン・R | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
名前タイプ | Personal | |||||||||
姓名 | Bentley, John R. | |||||||||
言語 | en | |||||||||
名前タイプ | Personal | |||||||||
研究分担者 | ||||||||||
姓名 | 裵, 寛紋 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
名前タイプ | Personal | |||||||||
姓名 | ベ, カンムン | |||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||
名前タイプ | Personal | |||||||||
姓名 | Bae, Kwan-Mun | |||||||||
言語 | en | |||||||||
名前タイプ | Personal | |||||||||
研究分担者 | ||||||||||
姓名 | 蔣, 建偉 | |||||||||
言語 | zh-cn | |||||||||
名前タイプ | Personal | |||||||||
姓名 | ショウ, ケンイ | |||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||
名前タイプ | Personal | |||||||||
姓名 | Jiang, Jianwei | |||||||||
言語 | en | |||||||||
名前タイプ | Personal | |||||||||
研究分担者 | ||||||||||
姓名 | グラムリヒ=オカ, ベティーナ | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
名前タイプ | Personal | |||||||||
姓名 | Gramlich-Oka, Bettina | |||||||||
言語 | en | |||||||||
名前タイプ | Personal | |||||||||
研究分担者 | ||||||||||
姓名 | 藤原, 義天恩 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
名前タイプ | Personal | |||||||||
姓名 | フジワラ, ギデオン | |||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||
名前タイプ | Personal | |||||||||
姓名 | Fujiwara, Gideon | |||||||||
言語 | en | |||||||||
名前タイプ | Personal | |||||||||
研究分担者 | ||||||||||
姓名 | 遠藤, 潤 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
名前タイプ | Personal | |||||||||
姓名 | エンドウ, ジュン | |||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||
名前タイプ | Personal | |||||||||
姓名 | Endo, Jun | |||||||||
言語 | en | |||||||||
名前タイプ | Personal | |||||||||
研究分担者 | ||||||||||
姓名 | 武田, 幸也 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
名前タイプ | Personal | |||||||||
姓名 | タケダ, サチヤ | |||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||
名前タイプ | Personal | |||||||||
姓名 | Takeda, Sachiya | |||||||||
言語 | en | |||||||||
名前タイプ | Personal | |||||||||
研究分担者 | ||||||||||
姓名 | 木村, 悠之介 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
名前タイプ | Personal | |||||||||
姓名 | キムラ, ユウノスケ | |||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||
名前タイプ | Personal | |||||||||
姓名 | Kimura, Yunosuke | |||||||||
言語 | en | |||||||||
名前タイプ | Personal | |||||||||
item_10007_date_8 | ||||||||||
日付 | 2020-02 | |||||||||
日付タイプ | Issued | |||||||||
item_10007_description_11 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 國學院大學研究開発推進機構日本文化研究所 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 出版・頒布事項: 東京 : 國學院大學研究開発推進機構日本文化研究所 , 2021.2 形態事項: 87p, 図版 [2] p : 挿図, 肖像 ; 26cm |
|||||||||
言語 | ja | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 注記: 2020年2月8日に実施された国際研究フォーラム「21世紀における国学研究の新展開国際的・学際的な研究発信の可能性を探る」における発表、討議をまとめたもの 注記: 編集者担当: 松本久史, 遠藤潤, 武田幸也, 木村悠之介 注記: 只野真葛の年譜と主な著作(略): p61 注記: 参考資料: p79-81 |
|||||||||
言語 | ja | |||||||||
他の資源との関係 | ||||||||||
識別子タイプ | NCID | |||||||||
関連識別子 | BC06865954 | |||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||
主題 | NDC8:121.52 | |||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | BSH | |||||||||
主題 | 国学||コクガク |