WEKO3
インデックスリンク
アイテム
アクティブラーニング型教育の潜在的効果 : FAの成長と愛校心
https://doi.org/10.57529/0002001486
https://doi.org/10.57529/000200148677f9796f-4f99-4416-b946-59fb37379b7f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-03-17 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | アクティブラーニング型教育の潜在的効果 : FAの成長と愛校心 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | The potential effects of active learning-based education : FA Development and School Spirit | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | アクティブラーニング | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | FA | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | グループワーク | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 障がい学生支援 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 愛校心 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Active learning | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Group work | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.57529/0002001486 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | アクティブラーニング ガタ キョウイク ノ センザイテキ コウカ : FA ノ セイチョウ ト アイコウシン | |||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||
著者 |
東海林, 孝一
× 東海林, 孝一
|
|||||||||
著者(英) | ||||||||||
別名 | SHOJI, Koichi | |||||||||
言語 | en | |||||||||
item_10002_source_id_9 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 18849415 | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 経済学部では、平成27年度に初年次科目である「基礎演習A」(1年前期 必修)と「基礎演習B」(1 年後期 履修登録必須・クラス指定科目)授業形態・内容を大幅に改め、初めてグループワーク形式を 中心とするアクティブラーニングを取り入れた科目としてリニューアルし、教員とともに授業運営をサ ポートするファシリテーター制度(以下FA)を導入した。 従来からアクティブラーニングの教育効果は高く評価認識されてきたものの、FA 活動を通じてFA 自身の成長や愛校心の高まりなどは等簡に付されてきた。本リポートのベースとなった「FA 活動による経験・成長に関する調査(2024年)」は、アクティブラーニングの潜在的な機能を明らかにし、アクティブラーニングのさらなる進化に貢献できるものと考える。 |
|||||||||
言語 | ja | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | In the Faculty of Economics, the first-year courses 'Basic Seminar A' (mandatory in the first semester) and ' Basic Seminar B ' (registration-required, designated course for the second semester) were significantly revised in the 2015 academic year. These courses were redesigned to incorporate active learning, with a primary focus on group work for the first time. A Facilitator System (hereafter referred to as FA) was also introduced, in which facilitators assist teachers with managing class operations. Although the educational effectiveness of active learning has long been highly regarded, the personal growth of FAs and the enhancement of the school spirit through FA activities have often been overlooked. 'Survey on Experiences and Growth through FA Activities (2024)', which forms the basis of this report, aims to highlight the potential of active learning and contribute to its further development. |
|||||||||
言語 | en | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 國學院大學教育開発推進機構 | |||||||||
item_10002_description_26 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | Departmental Bulletin Paper | |||||||||
item_10002_source_id_11 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA12517508 | |||||||||
bibliographic_information |
國學院大學教育開発推進機構紀要 巻 16, p. 58-63, 発行日 2025-02 |